2014年6月1日日曜日

時間がない時ほどゲームに逃げてしまうあわれ

つかの間の現実逃避と思ってゲームをするのだが、
RPGが好きなのは、やはりそこに物語があってどっぷりはまれるからか。
反面、パズルなどはあまり好きくない。

通勤の途中などでやっている人を見ると、個人的には、
本当に面白いと思ってやってるんだろうか、
ただ皆がやってるから自分もやってるんだろうか、
とか変な見方をしてしまう。

で、今回何が書きたいかというと、
私が好きな市販ゲームです。
といっても、最近は全部ネットでライセンスを購入してダウンロードするようになったので、
ゲームを持っている、という感覚が少し薄れている気がするのですが。

PCゲーム

1.League of Legends
すみません、これで半年くらい寝不足が続いていました。
いわゆるネット対戦のゲームなのですが、
基本無料で
課金は
キャラクターのスキン(能力には影響しないので、ゲームがそれで不利になることはないとのこと)購入とか、
経験値ブーストの類い。
マッチングはすぐ行われるので、
自分の好きなキャラクターをロビーで選んで2、3分(通信状況による)待ったら、
ゲーム開始で、1マッチ30分から45分くらい。
たしかやり始めて2か月くらいで土日やり続けてレベルがすぐカンスト(Lv30)した。


2. Baldur's gate 2

これは10年くらい前にやったのをまた最近始めた。
今、NPCがさらに増えたりバランスを調整したEnhanced Editionというのが出ている。

クォータービューで見る感じのやつで、
ちょっと中ニ病設定っぽいのですが、
Dungeon & DragonsというTRPG本場のルールベースというのと、
英語で結構長めだけどやりがいがあるという観点で
始めた感じでした。
今読んでも相変わらず設定が多すぎて
読み直したりしないと話についていけませんが、
AI戦闘でうまく指示を出せば戦闘自体はすごいスピーディだし
リアルタイムなのでいい雰囲気です。
でも本編終了後、
Throne of Bhaalという決戦編のが続くのですが、
そこは毎回ボス戦闘みたいな感じで
ちょっと面倒くさくなってくる…
(ドラ○ンボールでよくある宇宙最強→銀河系最強→今までの定義はなんだったのか?
 のようなスケールの膨張があり、もともとなみの人間ではなかった主人公が
 よくわからないスケールの存在になってくる)

3. Temple of Elemental Evil

で、最近はじめたのがこちらのエレメンタルイヴィル(そう読んでいいのか?)。
これもスタイルとしては似ているのですが、
上に挙げたBaldur's gateに比べて
キャラクタは悪くいえば没個性的、
考えようによっては感情移入しやすい。
それでやはりDungeon & Dragonsの3.5版のルールに基づいているとかで、
しかもこちらは戦闘がターンベース
(Baldursはポーズを自分で入れないと勝手に進んでしまうが、
こちらは一人一人行動を入力をしていかないといけない。)
のみなので、よりルールの理解が深まる感じか。

今、気に入っているのは
デフォルトで入っていたドワーフのローグ(盗賊)で
黒いほっかむりみたいなのをデフォルトで装備しているのですが、
それにスケールメールを合わせると
なんだかペンギンみたいになって気に入っています。
戦士に比べてすぐ死にかけるし、魔法も使えないし、
と思っていたのですが、途中のレベルで戦士に変えて2レベル成長させたら、
ちょうどその頃強力な剣が手に入って、今では
かっこいいです。